一宮市の名神高速道路以南が多くても10棟残すのみになった。
恐ろしく苦戦している一番動きずらいところがほぼ終了。
残棟数は、500棟は切ったつもりなので、(定かではないが)
萩原町とその近辺の300棟調査したら、一度整合性の確認作業に入る予定。
あと2~3年で一宮市の調査終了させたいとは思う。
しかしながら、とてつもなく忙しい。
4県目突入
2016-05-26 16:57:45 (4 years ago)
-
カテゴリタグ:
- のこぎり屋根
あまりの忙しさで、のこぎり屋根の調査ができない。
近くへ行ったら時間を作って他府県の調査をしようと思っていたところ、お仕事ついでに時間が取れそうなので、とある県(やっと4県目)の2度目の調査ができそうだ。
この場所、ほとんどの建物上部採光面が南向きにある。なぜだ。わからん。
ちなみに一宮の調査も未だにやっている。あと5分の1が遠い。先が長い。
近くへ行ったら時間を作って他府県の調査をしようと思っていたところ、お仕事ついでに時間が取れそうなので、とある県(やっと4県目)の2度目の調査ができそうだ。
この場所、ほとんどの建物上部採光面が南向きにある。なぜだ。わからん。
ちなみに一宮の調査も未だにやっている。あと5分の1が遠い。先が長い。
某県某市たぶん8割調査終了か
2015-10-13 17:00:26 (5 years ago)
-
カテゴリタグ:
- のこぎり屋根
- NPO法人すまいづくりの会
とある県のとある市ののこぎり屋根を見てきた。
8割程度調査終了(9割くらいかも)。
たぶん上部採光面に工夫があり(おそらく結露防止と思われる)
また屋根形状を考えるとよくわからない。2重ガラスか。
のこぎり屋根工場、奥が深い。
10年ほど前に見たヤフーの地図(当時は10年前くらいの写真情報だったので、現在からすると20年くらい前の写真だと思われる)からするとのこぎり屋根工場がない。取り壊されてしまった。
とある県はこの市のみで終了だが、ついでに隣町も見てきた。
8割程度調査終了(9割くらいかも)。
たぶん上部採光面に工夫があり(おそらく結露防止と思われる)
また屋根形状を考えるとよくわからない。2重ガラスか。
のこぎり屋根工場、奥が深い。
10年ほど前に見たヤフーの地図(当時は10年前くらいの写真情報だったので、現在からすると20年くらい前の写真だと思われる)からするとのこぎり屋根工場がない。取り壊されてしまった。
とある県はこの市のみで終了だが、ついでに隣町も見てきた。
時間が取れません
2015-10-05 12:21:36 (5 years ago)
-
カテゴリタグ:
- のこぎり屋根
のこぎり屋根調査をしたいのだが、インスペクション業務を始めたら調査する余裕がない。
なぜだろう。この忙しさ。
なぜだろう。この忙しさ。
のこぎり屋根調査やってます
2015-07-20 20:30:35 (5 years ago)
-
カテゴリタグ:
- のこぎり屋根
のこぎり屋根調査粛々とやってます。
やっと一宮市に復帰。
相変わらず、調査対象が多すぎて進まない。先日も1連を見逃すところであった。
現在調査しているところは細かく調査しておかないと訳が分からない。
のこぎり屋根工場のまじかまで来ているのに見えない。
やっと一宮市に復帰。
相変わらず、調査対象が多すぎて進まない。先日も1連を見逃すところであった。
現在調査しているところは細かく調査しておかないと訳が分からない。
のこぎり屋根工場のまじかまで来ているのに見えない。
久々に調査してきました
2015-03-30 15:25:29 (5 years ago)
-
カテゴリタグ:
- NPO法人すまいづくりの会
- のこぎり屋根
春うらら、我が家の裏の堤にそびえ立つ樹齢50年以上はたつと思うが、桜の木が国土交通省により伐採されている。桜花が散らずして伐採されている。この場所は村の一部の方たちが無断で使用する駐車場として活用している場所であるが、この方たちのご要望にて伐採が決まった経緯がある。村の要望なのでこれ以上いえないが、少々虚しい。
久々に、のこぎり屋根工場の調査をしてきた。一宮市南西部のこの地域、素晴らしいことに、工場の機械音が2割もある。56棟中の稼働率2割超え。結構うるさい。が、素晴らしい。こんな地域がよくあったものだと感心してしまった。今まで調査した郡部中、稼働率は最高ではないだろうか。
久々に、のこぎり屋根工場の調査をしてきた。一宮市南西部のこの地域、素晴らしいことに、工場の機械音が2割もある。56棟中の稼働率2割超え。結構うるさい。が、素晴らしい。こんな地域がよくあったものだと感心してしまった。今まで調査した郡部中、稼働率は最高ではないだろうか。
のこぎり屋根
2015-02-20 21:42:54 (6 years ago)
-
カテゴリタグ:
- のこぎり屋根
- NPO法人すまいづくりの会
あまりに忙しく本年はのこぎり屋根調査が進まない。今のところ本年は一宮市内で40棟ほど調査しただけ。毎日疲れる。のこぎり屋根調査は果てしない。年内には一宮市内終わらなそうである。
ついでに稲沢市調査やってました
2015-01-11 20:22:57 (6 years ago)
-
カテゴリタグ:
- のこぎり屋根
のこぎり屋根工場の調査に行ってきた。
本日をもって、稲沢市全域ほぼ終了。自分的には完了。
なかなか見ごたえのある建物が多かった印象がある。
今のところ、棟数は江南市に及ばず、愛知県内第4番目の市町。よく考えると桐生市とほぼ同じ棟数だったと思う。
今までの経験を生かし、次はいよいよ大票田に戻らせていただきます。
本日をもって、稲沢市全域ほぼ終了。自分的には完了。
なかなか見ごたえのある建物が多かった印象がある。
今のところ、棟数は江南市に及ばず、愛知県内第4番目の市町。よく考えると桐生市とほぼ同じ棟数だったと思う。
今までの経験を生かし、次はいよいよ大票田に戻らせていただきます。
NHK Eテレ 建築は知っている 愛知県庁 名古屋市役所 ?
2015-01-09 16:45:58 (6 years ago)
-
カテゴリタグ:
- 雑
NHK Eテレ さんの 建築は知っている を録画して昨日拝聴いたしました。
内容はとてもよく、分かり易かった。時代背景と建築への思いがうまく表現できているように思う。よって、うちの子にも見せようかと思う。
しかしながら、冒頭にでてくる愛知県庁と名古屋市役所がまさかと思うが、字幕が逆のように思う。気のせいだろうか。
まさかNHKさんや案内役の建築家の方のチェックははいっていると思うのだが。字幕が引っ掛かりながら、他の内容は合っているのかなー。などと冒頭から思いつつ最後まで見続けた。だれでも間違いはあるか。
内容はとてもよく、分かり易かった。時代背景と建築への思いがうまく表現できているように思う。よって、うちの子にも見せようかと思う。
しかしながら、冒頭にでてくる愛知県庁と名古屋市役所がまさかと思うが、字幕が逆のように思う。気のせいだろうか。
まさかNHKさんや案内役の建築家の方のチェックははいっていると思うのだが。字幕が引っ掛かりながら、他の内容は合っているのかなー。などと冒頭から思いつつ最後まで見続けた。だれでも間違いはあるか。
町中にカッコイイのこぎり屋根と変形バージョン
2015-01-03 14:53:01 (6 years ago)
-
カテゴリタグ:
- NPO法人すまいづくりの会
- のこぎり屋根
年末年始の恒例行事となりつつあるのこぎり屋根工場の調査をしてきた。
ひさびさにカッコイイのこぎり屋根を発見。板張りでプロポーションもとても良い。
しかもこののこぎり屋根工場は木造では珍しく上部採光面が2重である。それも垂直と斜めの混合体。RC+S造で見かける上部採光面2重構造とよく似ている。
こののこぎり屋根工場近くに4連ではあるが、東向き2連+北向き2連の変形バージョンも発見。
年末のできごとでした。
ひさびさにカッコイイのこぎり屋根を発見。板張りでプロポーションもとても良い。
しかもこののこぎり屋根工場は木造では珍しく上部採光面が2重である。それも垂直と斜めの混合体。RC+S造で見かける上部採光面2重構造とよく似ている。
こののこぎり屋根工場近くに4連ではあるが、東向き2連+北向き2連の変形バージョンも発見。
年末のできごとでした。
アスベスト発見
2014-12-18 15:32:00 (6 years ago)
-
カテゴリタグ:
- ホームインスペクター
某建物のインスペクションに行ってきた。
検査の後半にて、何気なく材料の切り口を眺めていたら、白いものが見える。
なんとアスベスト。
んー、どうしようか。困りものである。とりあえず写真+報告。
何気に発見してしまった。何気に。
相変わらず妙な些細ところをよく見る性格は変わらない。困ったものだ。
検査の後半にて、何気なく材料の切り口を眺めていたら、白いものが見える。
なんとアスベスト。
んー、どうしようか。困りものである。とりあえず写真+報告。
何気に発見してしまった。何気に。
相変わらず妙な些細ところをよく見る性格は変わらない。困ったものだ。
大手ローコストパワービルダーさんに対する意義ある検査
2014-12-15 11:49:04 (6 years ago)
-
カテゴリタグ:
- ホームインスペクター
買主さんの依頼にて、大手ローコストパワービルダーさんの建売住宅を検査してきた。
・・・感想は難しいの一言。
思ったほど精度が良いとは言えずである。ただし、瑕疵があるわけでない。表面的にはそう感じた。この検査の初期段階では。
表面的な検査終了後、小屋裏、床下の検査に入る。床下の状況が、思ったより悪い、困ったものである。何が原因か言わないが、非常に困った内容であることから察していただきたい。
床下点検時、原因追究したが、使用不可の設備的な要因もあるため想定はしたが、完全に特定できなかった。(あとから原因が特定できたが、やはり瑕疵であった。)
その後、当然のことながら修繕要求となる。ただし、この後のローコストパワービルダーさんの対応は早かった。まあそのようになるとは思いつつ。悪い方向には向かわなかった。
ローコストパワービルダーさんで、建物がすばらしいと思った感覚が記憶にない、なぜだろう。
ローコストパワービルダーさんは、大きな欠点もないと思っていたが、今回のことで撤回。今後大きな欠点もあると思うことにする。
小屋裏、床下の検査は本当に重要だと毎回感じる次第であった。
買主さんにとっては非常に意義ある検査だと、我ながら痛感した次第であった。
結果的に、買主さんには有利に働いた意義ある検査だと痛感した次第であった。
・・・感想は難しいの一言。
思ったほど精度が良いとは言えずである。ただし、瑕疵があるわけでない。表面的にはそう感じた。この検査の初期段階では。
表面的な検査終了後、小屋裏、床下の検査に入る。床下の状況が、思ったより悪い、困ったものである。何が原因か言わないが、非常に困った内容であることから察していただきたい。
床下点検時、原因追究したが、使用不可の設備的な要因もあるため想定はしたが、完全に特定できなかった。(あとから原因が特定できたが、やはり瑕疵であった。)
その後、当然のことながら修繕要求となる。ただし、この後のローコストパワービルダーさんの対応は早かった。まあそのようになるとは思いつつ。悪い方向には向かわなかった。
ローコストパワービルダーさんで、建物がすばらしいと思った感覚が記憶にない、なぜだろう。
ローコストパワービルダーさんは、大きな欠点もないと思っていたが、今回のことで撤回。今後大きな欠点もあると思うことにする。
小屋裏、床下の検査は本当に重要だと毎回感じる次第であった。
買主さんにとっては非常に意義ある検査だと、我ながら痛感した次第であった。
結果的に、買主さんには有利に働いた意義ある検査だと痛感した次第であった。
昨日のセミナー
2014-11-30 19:26:31 (6 years ago)
-
カテゴリタグ:
- NPO法人すまいづくりの会
- のこぎり屋根
昨日のセミナーは思ったよりも多い方にお集まりいただきました。
この場をお借りしてご聴講ありがとうございました。
1時間では足りないとか、マニヤック過ぎる、特徴があるのこぎりのどこに特徴があるのかわからない・・・などなど、ご意見いただきました。
そのなかで、どうも愛知県内をあと4市調査しないと愛知県1番が一宮市にならないとのご指摘。
こまった。住宅地図を購入していない。お金がないので買えない。こまった。
この場をお借りしてご聴講ありがとうございました。
1時間では足りないとか、マニヤック過ぎる、特徴があるのこぎりのどこに特徴があるのかわからない・・・などなど、ご意見いただきました。
そのなかで、どうも愛知県内をあと4市調査しないと愛知県1番が一宮市にならないとのご指摘。
こまった。住宅地図を購入していない。お金がないので買えない。こまった。
- Calendar
<< March 2021 >> Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
- search this site.
- tags
-
- ホームインスペクター (118)
- のこぎり屋根 (80)
- 尾張のこぎり調査団 (66)
- NPO法人すまいづくりの会 (36)
- 資格学院 (19)
- 三河のこぎり調査団 (18)
- 長期優良住宅 (12)
- 雑務 (11)
- 雑 (11)
- 2級建築士 (10)
- 専門学校 (8)
- 住宅 (8)
- リノベーション (7)
- 学生 (6)
- 動物病院 (6)
- 鉄骨 (6)
- 土壁 (6)
- 職人 (5)
- 愛犬アーキ (4)
- プランニング (4)
- 申請 (4)
- 役所 (4)
- 市街化調整区域 (4)
- 外壁 (4)
- 天空率 (4)
- 地震 (3)
- 構造計算 (3)
- 井領道路 (3)
- カラス (3)
- 東京 (3)
- 感謝 (3)
- エアコン (3)
- エコポイント (3)
- おにぎり (3)
- 現地調査 (3)
- 役所廻り (2)
- 排水承諾 (2)
- 現場検査 (2)
- RC造 (2)
- CAD (2)
- 建築士の感覚 (2)
- 一級建築士 (2)
- お好み焼き (2)
- 工場 (1)
- 名古屋城 (1)
- ECO (1)
- 道路 (1)
- 1年点検 (1)
- 名古屋の空洞化 (1)
- 外構 (1)
- 大学 (1)
- トステム (1)
- 介護 (1)
- お手紙 (1)
- 住宅保証 (1)
- お散歩 (1)
- 事務所 (1)
- ハワイ (1)
- 照明 (1)
- 電話 (1)
- 建築相談 (1)
- 老人ホーム (1)
- マリオボッタ (1)
- ランチ (1)
- 1000円 (1)
- 非破壊検査 (1)
- 師 (1)
- お金 (1)
- 電子メール (1)
- 建築家 (1)
- 店舗 (1)
- ハートビル法 (1)
- コインバイク (1)
- 竣工後 (1)
- 銅板 (1)
- 手垢 (1)
- 古板石 (1)
- 天候 (1)
- archives
-
- 201610 (1)
- 201605 (1)
- 201510 (2)
- 201507 (1)
- 201503 (2)
- 201502 (1)
- 201501 (3)
- 201412 (2)
- 201411 (7)
- 201410 (4)
- 201409 (1)
- 201408 (1)
- 201407 (3)
- 201406 (2)
- 201405 (3)
- 201404 (6)
- 201403 (5)
- 201402 (5)
- 201401 (2)
- 201312 (8)
- 201311 (11)
- 201310 (3)
- 201309 (2)
- 201308 (2)
- 201307 (1)
- 201306 (2)
- 201305 (1)
- 201304 (1)
- 201303 (2)
- 201302 (3)
- 201301 (5)
- 201212 (3)
- 201211 (6)
- 201210 (3)
- 201209 (2)
- 201208 (1)
- 201207 (2)
- 201206 (3)
- 201205 (4)
- 201204 (2)
- 201203 (4)
- 201202 (2)
- 201201 (3)
- 201112 (3)
- 201111 (1)
- 201110 (5)
- 201109 (6)
- 201108 (5)
- 201107 (5)
- 201106 (6)
- 201105 (10)
- 201104 (10)
- 201103 (5)
- 201102 (11)
- 201101 (12)
- 201012 (17)
- 201011 (11)
- 201010 (10)
- 201009 (9)
- 201008 (10)
- 201007 (8)
- 201006 (10)
- 201005 (14)
- 201004 (18)
- 201003 (10)
- 201002 (14)
- 201001 (17)
- 200912 (17)
- 200911 (16)
- 200910 (16)
- 200909 (17)
- 200908 (16)
- 200907 (21)
- 200906 (22)
- 200905 (29)
- 200904 (5)